炊飯器を探してみますって言ったはいいケド
どうやって探そう
ってワケで、まずは、どんな特徴や機能があるのかを一緒に勉強してみませう
まず、最初に最大の違いとして
加熱方式
です。
1、ガス加熱方式
2、マイコン炊飯器
3、IH加熱方式
があります。
ガス加熱方式の特徴は、とにかく、火力が強いということ。
強い火力で一気に炊き上げるので、かまど炊きの様に、ご飯一粒一粒がふっくらとしています。
また、炊きあがり時間が早い、光熱費が安い。という特徴もあるようです。
マイコン方式は、手軽さ。
価格が安く、一人暮らしや初めての自炊。という方に良いようですが、だんだんと種類が少なくなっているようです。
最後に、IH式。
ガスに比べ、火力は若干劣るようですが、最近ではほとんど遜色ないものも出てきているようです。
そして、多機能。いろいろな料理にチャレンジしたりしようという方には最適のようです。
最も進化してきている種類です。
という訳で、今回は、IH式炊飯器にしぼって みることにしました。
IH炊飯器にも色々なタイプがあるようですが、最近の主流としては
圧力IH炊飯器
圧力IH炊飯器は、釜内に圧力を加えて高温で炊き上げることで、お米の芯まで熱を伝え、ふっくらと炊きあげます。
火力が強いので、短時間で炊き上げることができ、歯ごたえのある食感に炊きあがると言われています。
さらに、このごろは、圧力IH炊飯器にも、真空やスチームといった高機能の物が出ているようです。
おぉっと。
なんとなく、しぼれてきたじゃないですかぁ
次回は、各メーカーから出ている圧力IH炊飯器を比較したみたいと思います。